Dear Prudence

哲学専修B4 間違いがあればご指摘いただけると幸いです。

2017-01-01から1年間の記事一覧

アリソン「人間の認識の感性的条件」(1)『カントの超越論的観念論: 解釈と擁護』第5章

Allison, Kant's transcendental idealism: an interpretation and defense (pp. 97-108). 第5章 人間の認識の感性的条件 [存在論への代案としての時空論] 超越論的感性論の冒頭で外的・内的感官をそれぞれ空間・時間に紐づけた直後に、カントは突然、時空の…

アリソン「論弁性と判断」(2)『カントの超越論的観念論: 解釈と擁護』第4章

Allison, Kant's transcendental idealism: an interpretation and defense (pp. 87-96). B 概念と判断:第二の説明〔超越論的論理学の観点から〕 [判断は客観的妥当性を、つまり真理値をもつ(↔単なる連想された諸表象はそれをもたない)] B演繹§19における判…

アリソン「論弁性と判断」(1)『カントの超越論的観念論: 解釈と擁護』第4章

Allison, Kant's transcendental idealism: an interpretation and defense (pp. 77-87). 第4章 論弁性と判断 カントの観念論は認識の条件についての観念論として、人間認識の論弁的性状の分析と不可分であった。また、この分析は3つの基盤bedrockにもとづい…

アリソン「物自体と触発の問題」(3)『カントの超越論的観念論: 解釈と擁護』第3章

Allison, Kant's transcendental idealism: an interpretation and defense (pp. 63-75). 〔承前。〕カントは「フェノメノンとヌーメノンの区別」を第二版で実質的に書き換えた。超越論的対象への指示はなくなり、ヌーメノンの積極的な意味と消極的なそれと…

アリソン「物自体と触発の問題」(2)『カントの超越論的観念論: 解釈と擁護』第3章 Alison "Thing in itself and the problem of affection" In Kant's transcendental idealism: an interpretation and defense (pp. 57-63).

II ヌーメノンと超越論的対象 ヌーメノンおよび超越論的対象は物自体概念と密接に結びついている。前者をカントは就職論文で最初に取り上げた。そこで、ヌーメノンは、非感性的な、それゆえ純粋に知性的な認識の相関者(↔フェノメノン=感性的認識の対象)とし…

アリソン「物自体と触発の問題」(1)『カントの超越論的観念論: 解釈と擁護』第3章 Alison "Thing in itself and the problem of affection" In Kant's transcendental idealism: an interpretation and defense (pp. 50-57).

第3章 物自体と触発の問題 本章は三つの目的・部分をもつ。一。物自体についての語りは、それ自体としてある通りに考察された諸物についての語りに他ならないということと、この様式が超越論的反省という哲学の営みで重要な役割を果たすこととを実証する。二…

アリソン「超越論的実在論と超越論的観念論」(2)『カントの超越論的観念論: 解釈と擁護』第2章 Alison "Transcendental Realism and Transcendental Idealism" In Kant's transcendental idealism: an interpretation and defense (pp. 30-49).

〔我々は、超越論的実在論の神中心モデルへの訴えを、ライプニッツ、ロック、前批判期のカントにおいてみることにする。(ライプニッツとロックは省略する)〕 前批判期のカント カントは『形而上学的認識の第一原理』(1755)において、同一性の原理が全真理の…

バウムガルテン『形而上学』§1-3

Alexander Baumgarten, Courtney D. Fugate trans., John Hymers trans. Metaphysics: A Critical Translation with Kant's Elucidations, Selected Notes, and Related Materials, Bloomsbury Academic, 2014, p. 99. カントの書き込みに目を配りつつ、適宜…

アリソン「超越論的実在論と超越論的観念論」(1)『カントの超越論的観念論: 解釈と擁護』第2章 Alison "Transcendental Realism and Transcendental Idealism" In Kant's transcendental idealism: an interpretation and defense (pp. 20-29).

第2章 超越論的実在論と超越論的観念論 〔超越論的観念論とは、対象概念を対象の表象の条件に相対化するのみならず、そうした条件を、人間の認識の論弁的性状の分析によって特定するものである。〕前章で我々は、超越論的観念論を、その基礎を論弁的認識とい…

アリソン「問題への導入」『カントの超越論的観念論:解釈と擁護』第1章 Alison "An introduction to the problem" In Kant's transcendental idealism: an interpretation and defense (pp. 3-19).

Alison, H. E. (1983). An introduction to the problem. In Kant's transcendental idealism: an interpretation and defense (pp. 3-19). Yale University Press; Revised ed. (March 11, 2004). 第1章 問題への導入 1. カントの反観念論 A. 反観念論とい…

ラントン「旧来の問題」『カントの謙虚さ:物自体について我々が無知であること』第1章 Langton “An old problem” In Kantian humility : our ignorance of things in themselves (pp. 7-14).

Langton, Rae (2001). An old problem. In Kantian humility : our ignorance of things in themselves (pp. 7-14). Oxford: Clarendon Press. 物自体について我々が無知でありながらその存在と触発については知識を持つ、というのは矛盾ではないか、という…

久保元彦「内的経験(一)」

久保元彦「内的経験(一)」同『カント研究』創文社、1987年、91-116頁。 当論文の骨子は、カントの形式探究が超越論的観念論を越えた地点にあると論じ、それを踏まえてカントにおける内的経験の問題を位置づけることである。 1 本稿の目的 2 超越論的実在論・…

久保元彦「形式としての空間――「超越論的感性論」第二節、第一および第二論証の検討――」

久保元彦「形式としての空間――「超越論的感性論」第二節、第一および第二論証の検討――」同『カント研究』創文社、1987年、5-69頁。 標記の論文の要約。〔〕内と下線は全て当記事筆者。論文中で久保はKrVの当該箇所の訳文を一部しか与えていないが、ここでは…

パトナムの水槽脳 Brueckner, "Putnam on brains in a vat"

Tony Brueckner, "Putnam on brains in a vat", in The Brain in a vat, 19-26, Sanford C. Goldberg (ed.). 夏休みに入ったばかりに注文した本が届いたのでとりあえず頭から読んでいく。 要約 水槽脳仮説とその帰結 心は物理機構だとする物質主義者なら、心…